ボリュームライセンスoffice2013は要注意!

Windows10に移行後、Windows7に復元すると認証をやり直すはめに

Windows10への無償アップグレード期間が、いよいよ7月29日で終了する。
マイクロソフトストアでWindows10の値段を調べてみると、Windows10 Homeが1万9,000円以上、Windows10 Proだと2万8,000円とかなり高額。
現行Windows7を使っていて、なんのトラブルもないユーザーは悩むところだが、この際、観念して受け入れるしかないと考える人も多いだろう。だが、windows10に移行後、トラブルや使い勝手の問題が出た場合、Windows7に復元する手もある。

復元で旧OSに戻せるが

アップグレード後、1カ月以内なら無条件でWindows7に戻せるのだ。
ほとんどのソフト、ドラーバーは問題なく復元できるが、ボリュームライセンスで導入したofficeには注意が必要だ。

office2013を購入する際、ネットショップでライセンスキーだけを購入してインストールした人もいるだろう。
ダウンロード版やパッケージ版に比べ、半額以下で入手できることもある。
Windows7ProからWindows10にアップグレードさせてもそのまま使え、特に問題も出なかった。

ライセンスを再認証するよう求められる

ただ、Windows7に復元してみると、ライセンスキーを入力し直すよう求められ、体験版をインストールした状態になってしまう。
一度、認証拒否された場合、電話認証で製品IDを伝えて、ライセンスキーを再発行してもらうしかない。

ボリュームライセンスの場合、再発行には購入契約番号などを求められる。購入先のショップが再認証に必要な事項を教えてくれればよいが、難しい場合が多く、これをスルーできる方法はいまのところない。

すでにoffice2013は製品販売を終了しているので、パッケージ版は在庫限りの状況。市場にはほとんど出回っていない。office365しか選択肢がないのが現実。
ボリュームライセンス版を使っている場合、Windows7に戻す場合はかなりの慎重さが必要だ。

フルバックアップしてからWindows10に移行を

こうしたトラブルを避けるためにも、Windows7をアップグレードさせる前にフルバックアップしておく方が賢明だろう。復元だはなく、クリーンブートさせてWindows7に戻す方法を残しておくことをおすすめする。

Vector音楽再生ソフトランキングで人気第1位『ヲークマンを買う気が失せた』

Vectorで音楽再生ソフトのランキングを見ると「ALSong(アルソング)」というフリーソフトが5つ星で第1位。
気になってソフトの詳細をみると「シンク歌詞登録・編集で韓国語をサポート」「製品安全性の強化」とある。
…怪しい!!

 

評価のコメントを見ると、さらに胡散臭い。

「歌詞読み上げ機能が新型ヲークマンみたいで便利
ヲークマンを買う気が失せた
SONYの敵かも
それくらい良いソフト」

なんなんだ? この馬鹿丸出しの日本語は?

ウリナラの偽装投票は枚挙にいとまがないが、これも悪質な部類。
まさかとは思うが、日本人なら決してダウンロードしないように。
ウリナラが本当に無料でソフトを提供するはずがない。
たぶん広告だらけの上、パスワードなどのデータを抜き取られると考えた方が無難。

フリーソフトのポータルサイトは多いが、最近では怪しげなサイトが急増しているうえ、多額の広告費を使っているから常に検索上位に名前を出す。

「窓の杜」と「Vector」だけは、老舗ということもあって信用しがちだが、ここにもついに韓国の偽装投票がはびこり始めた。
ここが信用できなくなるのは、本当につらい。
Vectorの管理者もそろそろ、防御策を検討してほしい。

中国も韓国も日本からのアクセスに制限をかけている。
そろそろ、日本も韓国からのアクセスに制限をかけてもいいのではないか?

ちなみに、数少ない日本人と思える方のコメントは
「ある日突然タイトルが空白になってしまったり、再生時間が0:00などと表示されて、プレイリストの音楽ファイルがいくつか再生不能になっていました。プレイリスト削除後に再度追加しなおしても同様の現象が見られました。徐々に増えているようです。」
…という悲しい内容でした。

偽装コメント

インサイダープレビューに名称が変わったwindows10 ビルド10074

Windows10プレビュー版が10074にアップグレードし、名称も「テクニカルプレビュー」から「インサイダープレビュー」に変わった。今夏には製品版が出る予定といわれ、開発ピッチも加速してきたようだ。
00
今回のアップグレードでCortanaがかなり改良されたようだが、まだ日本語に対応していない。

スタートメニューのアプリはほとんど起動できるようになったが、タイルの方は起動しないものが多い。

関心を持っているMicrosoft Edgeは、スタートメニューではスパルタンの名前のまま。表示能力は一部改善されたとはいえ、個人的にはChromeの方に軍配を上げたい。
ブラウジングしているサイトに、注釈が書き加えられる「WebNote」は動いたり,動かなかったり。同じサイトをリロードした途端「このサイトでは使えません」という表示がでる。
どんな条件なら起動するのか、こちらの勉強不足もあって完全に動かせない状況。
03
Windows10はスマホからタブレット、PCまで一つのOSで動かすという、Windows8から続く野心的な流れになっている。
しかしウエブデザイナーや経理など、専用のソフトで仕事をしているエンドユーザーからすれば、困った環境になりそうだ。

かつてWindowsとServerを一つのOSに統合しようという流れがあったが、同じ轍を繰り返しているように思う。

Windows 10のデフォルトブラウザはMicrosoft Edge

Windows 10のデフォルトブラウザはこれまでProject Spartanの開発コード名で呼ばれていたが、プロダクト名はMicrosoft Edgeになったらしい。

専門家ではないので詳細はわからないが、ウエブページに直接書き込みができるなどの機能を強調しているみたい。
プロモーションビデオでは楽しげに描写しているけど、実際に使う機会は、あまり思い当たらない。て、いうか誰がどんな時に使うんだろう?
ビルド10061のSpartanは外観だけで、新しい機能はほとんど実装していない。レンダリングも、IE11と大差ないというのが実感なんだが。